毎日使っているお風呂場。床の黒ずみってありませんか?私の家のお風呂場の床も、この黒ずみが少々(?)あります。
でも市販のお風呂掃除の洗剤で掃除しても、なかなか落ちません。これは困った(>_<)。お風呂場は、いつも綺麗がいいですよね?!
という事で、今日はお風呂場の床の黒ずみについて調べてみました。すると、お風呂掃除にシャーベットが登場したのです(^_^;)。
黒ずみの正体とは
お風呂の床にこびり付く黒ずみ、なんかお風呂場が古くさく見えて嫌なものです。不潔っぽいし...。
またこれが掃除でしても、なかなか取れないっ(>_<)。いったい、この黒ずみって何なのでしょう?
実はこの黒ずみの正体、足の裏の土ぼこり・湯垢やカルキなどなんですよ。それらがイオンレベルで床に浸透して黒いシミとなっています。
そして、この床の黒ずみは、とても固く頑固な汚れ。やれやれ!この頑固者をなんとかしたいものです。
関連記事 プラスチック製まな板のカビ退治!黒ずみの正体はカビだった!!
湯垢の黒ずみを取り除こう
まず手始めに、床に付いた湯垢の黒ずみを退治しちゃいましょう(^O^)/。必要なものは、重曹とスポンジのふたつ。
重曹って今ではすっかり有名人(?)。どこの薬局にいっても置いてあるので、簡単に手に入れることが出来ます。
湯垢って、石けんカスや皮脂などの汚れで酸性のもの。重曹の弱いアルカリ性が、酸性の湯垢を退治してくれるのです。
さぁ、お掃除のやり方の説明です。
湯垢の黒ずみの場合
- お湯で湿らしたスポンジに重曹をたっぷりふりかける。
- クレンザーのように、ゴシゴシ擦る。
と、これだけ!
重曹の粉がクレンザーみたいに、ソフトな研磨材の役目をしてくれます。これで、大体の床に付いた湯垢は取る事ができますよ♪
シャーベットを作ろう
第一段階で取れない床の黒ずみの正体は、水道水の中のカルキなどで出来た水垢。これは、アルカリ性の汚れになります。
重曹も弱いアルカリ性。同じ成分では取れるワケありませんよね!という事で、今度は酸性のクエン酸の登場です。
ここで、シャーベット作りをします。もちろん、このシャーベットは食べられません(^_^;)。
シャーベット作り
- お風呂の桶などに、クレン酸を適量入れお湯を少量入れる。
- クエン酸とお湯をスポンジで揉むようにして混ぜる。
- お湯の量を加減し、水っぽいシャーベット状にする。
クエン酸も薬局などで買うことが出来ますから、是非試してみて下さい。
それでは、まだ取れない頑固な水垢の黒ずみにトドメをさしちゃいましょう(^O^)/。
頑固な水垢の黒ずみを退治
クエン酸で出来たシャーベット。
まず手始めにシャーベットを黒ずみの上に置き、スポンジでゴシゴシ擦ります。これでほとんどの黒ずみは落ちます。
が、それでも落ちない頑固な黒ずみの場合のお掃除の方法は、
水垢の黒ずみの場合
- 黒ずみの上にシャーベットをタップリ乗せる。
- サランラップをかぶせる。
- 2~3時間放置。
- サランラップを取り外し、ゴシゴシ擦る。
と、これで完了。頑固な水垢の黒ずみが退治できました♪
それでも取れないなら「サンポール」など、市販で強力な塩酸の洗剤を使いましょう。
関連記事 お風呂掃除は天井のカビ取りまで完璧に!効率がアップする便利な道具とは?
まとめ
いかがでしたか?
お風呂場の床の黒ずみは、固く頑固な汚れです。この黒ずみの正体は、足の裏の土ぼこり・湯垢やカルキで出来た水垢などです。
このお風呂場の床の掃除方法は二通りあります。湯垢は、石けんカスや皮脂などの汚れで酸性のもの。酸性の黒ずみを落とすには、アルカリ性の重曹が効果的。
水道水の中のカルキで出来た水垢はアルカリ性。アルカリ性の黒ずみには、酸性のクレン酸を使います。
このクエン酸はお湯と混ぜ、シャーベット状にして黒ずみを取ると効果が出ます。この二通りのお掃除で、お風呂場の床がピッカピカ(*^^)v!!
以上、「お風呂掃除にシャーベット?床の黒ずみの正体が解れば簡単だ!!」でした。
コメント