セブンイレブンのレジは宅配便も受付ける!慌てず騒がず処理する方法!

140262

クロネコヤマトの宅配便を利用する機会があったなら、セブンイレブンに行ってみて下さい。

なんと、セブンイレブンのレジは宅配便も受付けちゃうのです。とても便利な世の中になっているわけですが・・。

でも受付けをするバイト側としては、慣れてないとなにをどうしていいのかレジ操作などに四苦八苦してしまいます(>_<)。

ということで、今日は宅配便の受付業務とレジ操作についてのお話です。

しっかり勉強して、慌てず騒がす処理していきましょう(^O^)/。

受付業務その1 伝票の記入の確認

宅配便は、料金の支払いに応じて2種類の伝票があります。

  • 発払い(ピンク色)→荷物を持ち込んだ人が料金を支払う
  • 着払い(青色)→届け先の人が料金を支払う

宅配便の受付けの手順

  1. 「伝票」を持ってきているかどうかの確認。
  2. 持っていない場合、「発払い」・「着払い」のどちらにするか尋ね希望の伝票をお渡しする。
  3. 伝票の太枠内(宛先・送り元・品名)を記入してもらう。
  4. お客さんが記入した伝票の太枠内の確認。

この時注意しなければいけないのは、『品名』の欄。ちゃんと中に入っている物が書かれているがどうかを確認してください。

業者がその欄を見て取り扱いの確認をします。『ワレモノ』や『天地無用』など発送上必要なことを判断します。

またきちっと書かれていない場合、保障の対象外になる可能性があるので気を付けましょう。

関連記事 セブンイレブンのレジ操作はnanacoカードの取り扱いをマスターすべし!!その全てを詳しく解説!

受付業務その2 荷物のサイズの計量

さぁ、次は荷物のサイズをはかる業務です。はかり方は2通り。

  • 重さ
  • 縦+横+高さの合計の長さ

重さ

重さは専用のはかりが用意されています。

はかりは、60・80・100・120・・という風に色別に分かれて表示されています。

荷物をはかりに乗せ、針がとの色を指しているかを覚えておきます。

合計の長さ

これも専用のメジャーが用意されています。

様式は「はかり」と同じで色別に表示されているもの。

荷物の縦+横+高さの合計の長さをはかり、その時どの色を指しているかを覚えておきます。

そして、はかった2通りのサイズのうちの大きい方を採用します。

受付業務その3 レジに通す

いよいよ問題のレジ(>_<)!緊張しますが、慌てず騒がす落ち着いてやりましょう。

レジの操作

  1. 伝票に印刷されてあるバーコードをスキャン
  2. レジに宅配便の画面が表示される
  3. 相手先の郵便番号を入力
  4. 送り先の住所をタッチ(~市や~区の一覧が表示される)
  5. お届け日時の希望を尋ねて入力
  6. 荷物のサイズを入力
  7. お客さんに配達予定日時と料金を伝えて確認する
  8. 画面右下の『確認ボタン』をタッチ

このレジ操作を終了すると、金額・店コード・お届け日時などが書かれたレシートが出てきます。

※このレシートは『お店控え』になるものです。お客さんにはお渡ししないよう注意して下さい。

そして発払いの場合、この後精算に移ります。

お客さんからのお支払い金額を入力。『年齢ボタン』を押して終了。これはいつもの通りの作業です。

この時出てきたレシートは、先ほどのレシートと違いお渡しするレシートになります。

間違えないよう、なにが印字されているか確認してからお渡ししましょう。

関連記事 コンビニバイトはレジ接客が基本!4つのコツでお客様は大満足!

受付業務その4 後処理をする

やってきました、最終業務です。最後まで気を引き締めて頑張りましょう(^O^)/。

伝票には、まだ記入していない項目が残っています。

  • 発店コード
  • 運賃
  • 合計金額
  • 取り扱い店名
  • 担当者

これらを記入します。

そして、伝票の一番上の用紙に収納印(ストアスタンプ)を押し『お客様控え』をお渡しします。

お客さんと接する業務はここまで!(^^)!。

あとは、伝票の裏のシールをめくり送る荷物に貼り付け。

そして、上から2枚目の伝票『店控え』を切り取りレジから出てきたレシートを貼り付け店に置いてあるファイルに保管します。

そして時間指定がある荷物に関しては、その時間帯が印刷されてあるシールも荷物に貼り付けておきます。

また、そのシールの横に付いている小さくて細いシールを上から3枚目の伝票の右端にも貼り付けます。

ふぅ、これで全て修了\(^o^)/。

お疲れさまでした♡♡

まとめ

いかがでしたか?

セブンイレブンでは宅配便の受付けをレジで行っています。受付け業務の手順は、

  • 伝票の記入の確認
  • 荷物のサイズの計量
  • レジに通す
  • 後処理をする

の以上となります。

まだバイトして日も浅いと、この業務はなにが何だか分からないもの。

しっかり勉強して慌てず騒がず処理していきましょう。

以上、「セブンイレブンのレジは宅配便も受付ける!慌てず騒がず処理する方法!」でした。

関連記事 コンビニのレジ操作マニュアル最強版!セブンイレブン編!

コメント