コンビニで販売されている商品の種類の多さには驚かされます。なんと、収入印紙まで販売されているのです。コンビニは年中無休・24時間営業となっているので、急に印紙が必要になった場合はとても便利!しかし、いくらの収入印紙を売っているのでしょうか?
という事で、今日は収入印紙についてのお話です。コンビニで売られている印紙の種類などを調べてみましたので、是非参考にしてみて下さい(^O^)/。
そもそも収入印紙とは?
収入印紙とは、『お金の取引などに関して作成される書類に課税される税金』を払うための、財務省が発行している印紙(切手のようなもの)のことです。
お金の取引には、書類をつくることによって信用が生まれます。その信用を支えているのは国の法律!
信用の保証料として税を納めるものとして収入印紙が存在するのです。
また収入印紙は書類を作成した側が払う義務があり、収入印紙を書類に貼って割り印を押すことで税金の支払いが完了となります。
収入印紙を貼る必要がある書類
収入印紙を貼る必要がある書類はいくつかあります。私たちが一般的に一番よく目にするのが『領収書』。
以前は、領収書に貼る収入印紙は3万円以上から必要でしたが、平成27年4月から5万円以上からの支払いに必要と改正されました。
その他では、
- 手形
- 不動産の譲渡に関する契約書
- 業務委託に関する契約書
- 会社設立時の定款(ていかん)
収入印紙を貼る必要がある書類はこのようになっています。
収入印紙の貼る時の注意事項
私たちが収入印紙を貼る書類は、『領収書』が一般的になります。ここで領収書の収入印紙を貼る時の注意事項についてお話しておきます。領収書を発行する際5万円以上の金額になった場合、収入印紙を貼らないと収入印紙税の脱税にあたります。
印紙を貼らなかった場合、印紙の3倍の金額を過怠税として支払わなくてはいけないことがあるのです。また収入印紙は消印(割印)を押さなければ印紙税を納付したことになりません。また印紙の再利用を防ぐため、割印を押す決まりとなっています。
忘れずに行いましょう(^O^)/。
収入印紙の金額一覧
領収書など金銭取引の書類には5万円以上の金額から収入印紙を貼るように義務づけがされています。
金額一覧
- 印紙不要→5万円未満
- 200円の印紙→5万円~100万円
- 400円の印紙→100万1円~200万円
- 600円の印紙→200万1円~300万円
- 1千円の印紙→300万1円~500万円
- 2千円の印紙→500万1円~1千万円
まだまだありますが、これ以上は一般人には余り関係ないので省略させていただきます(^^ゞ。ちなみに、受領金額のないものには200円の収入印紙が必要となります。
コンビニで販売されている収入印紙の金額の種類
収入印紙はセブンイレブン・ファミマ・ローソンなどのコンビニチェーンでは、基本的にどこでも買うことが出来ます。
しかし、コンビニで販売されている収入印紙の金額の種類は200円が中心です。通常、私たちがよく利用する領収書での印紙の金額は200円を使う機会がほとんど。
それ以上高額の収入印紙が必要な時はごくまれなので、さほど困らないと思います。念のため、いつも利用するコンビニでお買い物した時に販売している印紙の金額の種類を確かめておきましょう。
いざという時、あちこちしなくて済みますよ(^_-)-☆。
関連記事 コンビニの切手の種類!セブンイレブンはどの郵便物まで送れるのか?
コンビニ以外の収入印紙の販売所
コンビニは年中無休・24時間営業!急に収入印紙が必要となった場合にはとても便利な場所です。しかし高額な印紙が必要な時、コンビニでは取り扱いされてないことが(>_<)。
コンビニ以外の販売所
- 郵便局
- 法務局
- 印紙売りさばき所(日本郵便会社が収入印紙の販売を委託している場所)
主にこれら3か所では、ほぼ全種類の印紙が売られています。郵便局や法務局は土・日休みなので、月曜の朝に書類を出さないといけないような時は気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたか?
収入印紙は、セブンイレブン・ファミマ・ローソンなどのコンビニチェーンでは基本的にどこでも買うことが出来ます。しかしコンビニで販売している収入印紙の金額の種類は200円の印紙だけの所がほとんどとなっています。
収入印紙は郵便局・法務局・印紙売り裁き所でも買い求められます。それ以上高額の印紙が必要な場合、まずコンビニ以外でのこの3か所に行かれたほうが賢明です(^O^)/。
以上、「コンビニでは収入印紙も販売されている!その金額の種類などの調査結果!」でした。
コメント