
セブンイレブンのレジ「預り金」打ち間違いをした場合!やり方は意外にアナログだった!
セブンイレブンのレジは、お客様からの預り金を入力して「客層ボタン」を押すとキャッシャーが開くシステムになっています。そして、お客様にお釣り銭とレシートをお渡しするのですが・・。しかし、ここで問題が!その「預り金」を打ち間違えるといったミスが時々あるのです。「預り金」打ち間違いをした場合、その処理のや...
セブンイレブンのレジは、お客様からの預り金を入力して「客層ボタン」を押すとキャッシャーが開くシステムになっています。そして、お客様にお釣り銭とレシートをお渡しするのですが・・。しかし、ここで問題が!その「預り金」を打ち間違えるといったミスが時々あるのです。「預り金」打ち間違いをした場合、その処理のや...
花粉症の人にとって、つら~いシーズンがやって来ました。花粉症は病院でもらった薬を飲んでるだけじゃ治りません!それには、自分でも花粉症対策をする必要があるのです。そんな世の中の事情(?)を察知したコンビニでは、花粉症対策の商品に力を入れるようになってきました。 花粉症対策を自分で出来る商品っ...
いきなり「CG」と言われてもピンと来ないですよねぇ?無理もありません、私たち日本人ですから(^_^;)。まぁ何かの略称だという事くらいは分かりますが・・。その意味とやり方は??分からないままじゃモヤモヤするので、さっそく調べてみることにしましょう!ということで、今日はセブンイレブンのレジにある「CG...
レジの精算中「あっ、ちょっと待ってて!」と、レジを離れるお客様の姿をあちこちのお店で見かけます。この場面はセブンイレブンのレジでも同じです。こんな時レジ操作に慣れてないバイトさんは、どうしてよいのやら途方に暮れてしまっています(>_<)。でも大丈夫!!セブンイレブンのレジには『保留機能』...
H28年3月24日(木) 風邪を引くと、どうしてくしゃみと鼻水が止まらないのでしょう?迷惑な話です・・。 昨日の夜のこと、私はいつものようにコンビニでバイトをしていました。しばらくすると、私の身体に異変が起きたのです。 そうです、風邪!!ホントにもう大変でした。 いつも”きれい”と評...
セブンイレブンでレジ接客をしていると、「領収書ください!」と言われるお客様が時々いらっしゃいます。レジ操作に慣れていないと、急に言われてアタフタすることになってしまいます(^_^;)。私たちの生活に溶け込んでいる「領収書」。こんなことが無いように、素早く処理したいものです。ということで、今日はセブン...
お茶畑ってモコモコして可愛いと思いませんか?春がやって来ると新芽が出てきて、お茶畑の色も一層鮮やかになってきます。 今年もそろそろ新茶の時期です! セブンイレブンではカタログ「新茶」を打ち出し、みなさんに美味しい新茶を提供しています。 その中には、なんと逸品「狭山茶」も含まれているんで...
2016年5月5日(木)はこどもの日、5月8日(日)は母の日ですね! セブンイレブンでは、この2つのお祝いの日のためのカタログが用意されています。 その名は「母の日・こどもの日パーティーメニュー」!!カタログの中身はホント、簡単にパーティーが出来る商品ばかり(#^^#)。 ということで...
セブンイレブンのレジ操作のなかに「手打ち登録」というものがあります。この操作って、いったい何なのでしょう?「手打ち登録」と言うからには、手で打つ事みたいですが・・(^^ゞ。今じゃ、商品はピッピッっとスキャンするだけ!どんな場面に必要となる操作なのでしょうか?その操作方法は?ということで、今日はセブン...
セブンイレブンでは、テレホンカードやクオカードの発券サービスを行っています。何でもコンビニで揃う便利な時代になったものですねぇ(´-`*)。テレホンカードやクオカードの発券サービスは、お客様にとってはありがたいサービスではあるのですが・・。しかしレジ接客するバイトにとって、発券のやり方がわからないと...
セブンイレブンではお客様に喜んでいただくよう、レジでたくさんのサービスを受付けています。そのひとつに「食事券」が利用できることがあります。しかしバイト中レジ接客をしている場合・・。突然この「食事券」をお客様が出された時、正直ドキッとするという声が(>_<)。この“ドキッ”は、どこからくる...
レジで精算中、「あっ、やっぱりこれやめる!」なんてお客様がいらっしゃいます。このような場面は、セブンイレブンでもよく見かけられます。女心と秋の空(?)。これは、致し方ない事かもしれません(^_^;)。そんな商品取り消しの時、レジ操作はどうするのでしょうか?急な対応が必要となる場面のレジ操作です。とい...
セブンイレブンでバイトして戸惑うのが「クーポン」支払いについてのレジ操作。初めてクーポンに対面(?)した場合はなおさらです(>_<)。ひと口にクーポンと言っても、その種類はとても豊富!という事で、まずはセブンイレブンで利用できるクーポンから調べてみることに!その結果、クーポンには額面金額...
セブンイレブンでは商品券でお買い物することができます。お客様にとってドンドン便利になっているセブンイレブンなのですが・・。この「商品券」取扱いのレジ操作って、たまに来るとドキドキしませんが?何をどうして良いのやら??お客様が出される商品券を目にしただけで固まったりして(^_^;)。こんな事にならない...
H28年3月16日(水) セブンイレブンで働いているといろいろなnanacoの姿を目にします。 従来のカードのnanaco、携帯の中のnanaco、クレジットカードに付いているnanaco。 どんなnanacoの姿を見ても落ち着いてレジ処理出来ていたのですが・・。 しかし今日バイト中...