セブンイレブンでレジ接客をしていると、「領収書ください!」と言われるお客様が時々いらっしゃいます。
レジ操作に慣れていないと、急に言われてアタフタすることになってしまいます(^_^;)。
私たちの生活に溶け込んでいる「領収書」。こんなことが無いように、素早く処理したいものです。
ということで、今日はセブンイレブンでの「領収書発行」のレジ操作方法についてのお話です。
発行時には5つの注意点もあります。是非、参考にしてレジ操作をスムーズに進めて行って下さいね(^O^)/。
領収書発行のレジ操作方法
お買い物をするお客様のなかには、領収書が必要な方もいらっしゃいます。領収書発行のレジ操作方法をお教えします。
まずはじめは通常のお買い物の場合です。
レジ操作方法
- 通常通りのレジ精算をする
- レジボタン『領収書』を押す(年齢ボタン上)
- レジ画面『領収書発行』が表示される
- レジ画面『直前』をタッチ
- 領収書が発行される
※お客様から領収書を発行した際のレシートは頂き、お店で破棄して下さい。
このように領収書発行のレジ操作自体、とても簡単な操作となってます(*^^)v。
関連記事 セブンイレブンのレジ操作「手打ち登録」って何?必要な場面と操作方法とは?
発行時の注意点 その1
領収書には「宛名」・「但し書」・「ストア印」が必要!
コンビニで買い物をして領収書をもらうと、「宛名」や「但し書」が記入されてない状態で渡されることがあります。
そうそう、ストア印だけポンと押してあるもの(`~´)!これでは領収書として成立しません。
領収書を発行したら、必ず「宛名」と「但し書」を記入してください。そしてストア印も忘れずに押しましょうね。
発行時の注意点 その2
お買い上げレシートがない場合、領収書の発行は出来ません!
領収書発行には、必ずお買い上げレシートが必要です。お買い上げレシートがない場合、領収書の発行は出来ませんので注意してください。
直前のお買い上げより2~3人前のお客様の領収書発発行の場合、レジ画面『領収書発行』の画面まで進み、『二人前』・『三人前』のボタンをタッチし発行します。
それ以前のお買い物のお客様は、レジ画面『領収書発行』の画面まで進み、『金額入力』をタッチします。そして金額を登録すれば領収書が発行されます。
お買い上げレシートの有・無には注意して下さいね。
発行時の注意点 その3
収入印紙は領収金額から内消費税等を引いた金額が5万円を超えた時から必要!
以前は、領収書に貼る収入印紙は3万円以上から必要でした。しかし平成27年4月から5万円以上からの支払いに必要と改正されましたので間違えのないように注意して下さい。
簡単に言うと、実質のお買い上げ商品代金が5万円を超えたら印紙が必要になるって覚えておいて下さい。
また収入印紙を貼ったら、ストア印かオーナー印で割り印をすることも忘れずに!
関連記事 コンビニでは収入印紙も販売されている!その金額の種類などの調査結果!
発行時の注意点 その4
クレジットカードでのお買い物の場合、レシートもお渡しする!
クレジットカードでお買い物をされた場合、「クレジット売上表(お客様控)」の表示がされたレシートが発行されます。
現金でのお買い物や電子マネーでのお買い物のレシートとは違い、領収書を発行してもレシートはお渡しして下さいね。
発行時の注意点 その5
クレジットカード利用の領収書には収入印紙を貼らない!
クレジットカードでのお買い物には、お店とお客様と間には金銭のやり取りがありません。従って、収入印紙を貼る必要がないのです。
そして、領収書の「但し書」の欄には、「クレジットカード利用」と必ず記入して下さい。
この但し書の欄は、ついうっかり商品名などだけを記入してしまいます。忘れないように注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
セブンイレブン「領収書発行」のレジ操作方法は至って簡単です。しかし、領収書発行にあたって気を付けなくてはいけない事があります。
その5つの注意点とは、
- 領収書には「宛名」・「但し書」・「ストア印」が必要
- お買い上げレシートがない場合、領収書の発行は出来ない
- 収入印紙は領収金額から内消費税等を引いた金額が5万円を超えた時から必要
- クレジットカードでのお買い物の場合、レシートもお渡しする
- クレジットカード利用の領収書には収入印紙を貼らない
以上となります。どうかこの5つの注意点を忘れないようにして下さいね。
そして「領収書ください!」と言ってこられたお客様には、素早く対応できるようになりましょう(^O^)/。
以上、『セブンイレブン「領収書発行」のレジ操作方法!発行時には5つ注意点がある!』でした。
関連記事 コンビニのレジ操作マニュアル最強版!セブンイレブン編!
コメント